リーダーシップ~管理職編~
これは有名な経営者の方々の著書や研修、セミナーを通して筆者なりにまとめたものである。
管理職は部署のリーダーであり、組織の運営管理がスムーズに行われ安心と安全で安定した事業が地域に提供できるようにリーダーシップの発揮が求められている事を自覚しなければならない。
管理職の役割とは何か
◆代表者であり、指揮者である
各会議や委員会など部署の責任者として出席し、他部門との連携および調整し、業務の円滑な運営をはかる。そして、スタッフの確保と業務振り分け、士気の向上をはかる。例えるとオーケストラの指揮者である。
◆情報収集と伝達により時代の変化を伝えるスポークスマンである
会社の主な動きや他部門、各会議、各委員会などから情報を集め、会社としての目的・目標・動きを把握・伝達し、情報の共有化と協調関係の強化につとめる。
◆改革者であり、トラブル処理者である
サービスの質向上と経営の質向上に向けて業務改善を行い、職員間トラブルなどに適切に対応して改善を行う。また、部下の健康状態にも気配りをしなければならない。
管理職に求められる能力とは
①専門知識と技術力
専門的な知識と技術を要し教育や指導力及び豊かな創造力を有すること。
②マネジメント能力
判断力、実行力、指導力、説得力、創造力、幅広いコミュニケーション能力を有すること。
③人間的能力(魅力)
人生哲学、ものの考え方、態度振る舞い、相手を思いやる心、品性、明るい性格で人間的に魅力のあることが望まれる。
※重要※
①のみ:《管理職としては不適》
①と②:《可能性のある管理職》
①②③:《優秀な(徳のある)管理職》
リーダーシップにはどんなタイプがあるか
◆性格面からの分類:仕事中心型・個性尊重型・環境適応型
◆行動面からの分類:独裁的、権威主義的、民主的、放任的
◆組織面からの分類:仕事重視型、人間関係重視型
リーダーシップは生まれつきの才能ではない
◆リーダーシップは、環境やトレーニングによって後天的に身につくものであり、経験の積み重ねによる実績により備わるものである。
◆リーダーシップは組織の状況により変化するものである。
◆役職名や権限を持っている事はリーダーシップをとるのに望ましい事ではあるが十分条件ではない。
◆才と徳を磨き人を心服させる能力を持つことができれば権威も備わってくる
支持されるリーダーの共通要素は
・人間的に明るく前向きである
・サッパリした性格である。
・指示や回答が明確である
・判断が適切である
・頼もしく思える
・熱心に相談に乗ってくれる
・仕事ができる
良いリーダーになるためには
・判断力と指導力を身に付ける事
・そのためにコミュニケーション能力を向上させ情報収集をはかる事
・結果として全体を見渡す習慣が身に付き的確な状況把握ができる
・目的は何か、目標をどこに置くか明確にして理念や原理原則に照らしてみる事
・報告・連絡・相談の実行に努める
コミュニケーションをはかるには
・人間的に明るく、常に前向きである事
・相手の立場に立って考えることができる事
・思いやりを持って対応する事
・被害妄想に陥らない事
・衝突を恐れない事
・時にはバカになる事
・反発する人、創造的な人を大切にする事
・相手の短所と上手に付き合う事
保身に走る人はリーダーにはなれない
・自分にとって危ない事には手を出さない人
・石橋をたたいても渡らない人
・他人の手柄を自分のものにする人
・自分の失敗を他人のせいにする人
・上司には逆らわず部下には高圧的な人
・反抗するものを避ける人
被害者意識を持っていてはリーダーにはなれない
①会社組織が悪い、社長が方針を出してくれない、問題を提起しても、いくら言っても部下が言うことを聞いてくれない
②時間が無いし、人も足りないからできない
③自分だけ忙しい思いをしてとてもやれない
※自分が被害者であることをアピールして出来ない事の言い訳をしているに過ぎない
与えられた環境と条件の中で工夫をし、実績を上げる努力が必要である。
出来る事は何か、与えられた条件の下で何をしたかが大切である。
リーダーは人の心に火をつけ燃やす人である
(人には以下のような人がいる)
・自分の心に自ら火をつけ燃える人
・自分からは燃えないが、人から火をつけられれば燃える人
・自分からは燃えない、人から火をつけられても燃えない人
・人の火を消す人
※リーダーは自分が燃えて人に火をつけ燃やす人でなければならない
魅力あるリーダーになるには
・人格円満の中に強い個性を持つ事
・人望厚い中に畏怖の念を持つ事
・厳しさの中に思いやりを持つ事
・豊かな人生経験を持ち仕事上の経験と実績を重ねる事
・バランス感覚の中にアンバランスな感覚を持つ事
・聞き上手で、ユーモアがある事
・ゼネリストでありスペシャリストである事
・健康的で身だしなみが良い事
・冷静であるが陽気でもある事
孫子によるリーダーの基本的資質とは
智:知恵を出す能力
信:信義を大切にする能力
仁:愛を持ってあたる能力
勇:勇気を持つ能力(危険・責任・鼓舞・冒険)
厳:人に迎合しない厳しさを持つ能力
※信:進みて名を求めず、退きて罪を逃げず、ただ民をこれ保って主に利あるは国の宝なり
「軍を進めて自分の名誉を求めず、退却する場合の責任を逃れず部下の命を無駄にせず、国の利益を考えるものは国の宝なり」
問題を解決するにはどうしたら良いのか
・プラス思考で明るく取り組む
・自分がやると宣言して執念を燃やす
・抵抗があることは覚悟して取り組む
・発想の転換をはかり創意工夫をする
・問題の本質、原点を見失わないこと
ゆとりのある時間の作り方
・先手を打つ(先手必勝)
・すぐ取り組む癖をつける
・仕事の優先順位をつける
・仕事を積み残さない。時には一挙に片づける
・整理整頓をして、省けるところは省く(見直す)
・頭の切り替えを柔軟にしてスピードアップをはかる
・時間に使われるのではなく時間を有効活用する
会議をマネジメントする能力とは
・始まりと終わりの時間を厳守する
・会議の時間は1時間から長くとも1時間30分以内とする
・必要に応じてあらかじめ根回しをしておくこと
・会議の主旨を明確にすること(話し合いの場・結論を出す場・実施方法の確認)
・会議の内容が理解できたのか確認する
・原因究明はするが、責任追及の場にしない
・会議の結論を明確にして、先送りはしないようにする
部下を指導するには
・部下の意見を理解するために、積極的にコミュニケーションをはかる
・部下の性格に合った、やりがいのある仕事をさせる
・部下も気づいていない個性と能力を引き出す
・当初は目標をやや低めに設定して達成感を味わわせる
・部下に責任ある仕事をさせるが、最後の責任は自分がとる
・部下は、褒める・注意する・励ます・叱るものである
・部下を信頼しても良いが、仕事に関しては良い意味で常に疑いの目が必要である
・部下には文章能力を身に付けさせることが必要である
部下には色々なタイプがある
・積極的だがそそっかしい
・仕事は遅いが確実性は高い
・仕事は早いがミスが多い
・衝突はするが一生懸命である
・人は良いがチャランポランである
※お城の城壁は大きい石もあれば小さい石もある、とがった石もあれば丸い石もある、デコボコの石もあれば平らな石もある。
説得力を身に付けるには
・ビジョンに裏付けされた信念をもつこと
・数字的に裏付けされた情報をもつこと
・この案で行く、責任は自分がとる
・情熱をもって仕事に取り組む姿勢を表現すること
暗い表現と明るい表現は
・仕事をさせられている → 仕事をさせて貰っている
・とても出来ない → 何とかやってみます
・忙しくて時間が無い → 何とか時間をつくってやります
・ひどい目にあった → 良い経験をした
・いくら言っても駄目だ → 出来るだけの説得を試みてみます
・前例がない → 新たな改善の一歩とする
・あいつの責任だ → 自分の責任でもある
・ここまでしかできない → これだけできた
リーダーは
●リーダーの3K(個性・好奇心・嫌われる勇気)
●3現主義(まず現場に行く・現物を前に考える・現実的な対応をする)
●悩みは解決すべき問題として考える事
●挫折に鍛えられ希望で行動する
●出る杭は打つな、引っ張れ、出たがる杭は打て
●リーダーに必要な3つの力「論理的に考える力・数字で論理を支える力・伝える力」
●リーダーがニコニコして平気な顔をしていたら、たいてい物事は上手く行く
●物の豊かさは得る事であり、心の豊かさは与える事である
●管理者は何が正しいか考え、誰が正しいかを考えない事が大事である。
リーダーとして理解してもらいたいこと
・何をするにも結果が求められ結果を出してこそ必要なものは整えることができる
・問題の解決に力を使うな、可能性の追求に全力を尽くせ
・何かやる時は思いもよらぬ事が起こる。あらゆる事を想定して対応しておく事が大事である。
・新しい事を始める時は内部や外部から必ず疑問・批判・中傷が起こるが、それらを乗り越える事から発展は見えて来る。
誰しも、人と人の関わりで多くのストレスを抱えるものである。だが、あれだけ「いやだ」と思ったことも自然と解決して行くものである。
仕事は、良い時もあれば悪い時もあるが、悪い時の方が多いものだ。それが普通なんだから、いちいち騒がない事である。
批判は事が行われている時にすべきであり、事がすんでから批判していけない。
経営は、リスクを負わないのがリスクである。
衰退の5段階
第1段階・・成功から生まれる傲慢
第2段階・・規律なき拡大路線
第3段階・・リスクと問題の否認
第4段階・・一発逆転策の追求
第5段階・・屈服と凡庸な企業への転落と消滅
どの企業にも危機は訪れる。失敗とは外的要因だけでなく、自分の企業の心の状態にあることも理解しておくことである。
正しい事だけして生きる事は出来ない、問題だらけなのが人生とわきまえる。他人を理解することはできないし、努力しても解決できないこともあるが、人生は最後の一瞬までわからないものである。
だから、人生は面白い。
沖縄初 動画求人サイト オキナビではSNS活用を行っております。
是非、フォローも宜しくお願い致します。
Facebook(https://www.facebook.com/okinavi.cbox/)
Instagram(https://www.instagram.com/okinavi_okinawanavi/)
Twitter(https://twitter.com/oki_navi)